KYOKUYOのCSR方針
“社会の進歩には、『旭陽クオリティ』が必要だ。”私たちKYOKUYOは、社会の進歩を支えるため、このビジョンと共に、CSR方針を掲げます。
法令順守、倫理などの観点から、持続可能なオペレーションを追求し、製造・サービスに新たな価値創造を行います。私たちは、CSR活動を通して、すべてのステークホルダーの皆さまに社会的責任を全うすると共に、SDGsへの理解ある事業展開を行い、持続可能で夢のある社会の進歩に貫献いたします。

KYOKUYOは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
KYOKUYOの5つのCSRのテーマ
事例紹介

工場のある甲府南部工業団地周辺のゴミ拾いを社員で行っています。

韮崎市本社の前にある『幸福の小径』を韮崎市アダプトプログラム活動としてご協力しました。

「認定NPO法人フードバンク山梨」様に寄付及び活動協力をしています。

温室効果ガス削減のための会社オリジナルTシャツによるクールビズ。

KYOKUYOでは、ヴァンフォーレ甲府2021シーズン練習着スポンサーをしています。

KYOKUYOは、FCふじざくらのパートナー企業です。
韮崎市神山町に広がる自然

武田八幡宮
甲斐武田家を氏神とする神社。境内の神秘的な木々と石段の奥に見える舞台。

わに塚のさくら
田園風景のなかに突然現れる推定樹齢330年の桜。

幸福の小径
甘利沢川と芝桜を見る散歩コース。大村智博士の通学路でもあった。